優作
円座町、旧32号線沿いにあるセルフのうどん屋さん。
お店は小さめ、家族でこじんまりと経営しているという感じのお店。
店舗のすぐとなりに民家があり、建物がくっついている、自宅と兼ねている建物なのかも。
注文の仕方が独特。
小中大などと書かれた大きさの違う器をとって、うどん玉をオーダー。
するとお店の人がテポにうどん玉を入れてくれる。
それを受け取って自分で仕上げ。
冷かけはないとのことだったので、かけの小にする。
なんと130円、安すぎて心配になる。
自分でテボを振ってうどんを温める。
ちくわ天をピックアップ。
これも80円安い、さすがに半分に切ったやつだったが。
レジでお金を払って、横にあるダシタンクからダシを注ぐ。
ネギを入れて完成。
まずはダシから。
イリコのしっかり効いたダシ、濃いめのしっかり味でおいしい。
麺は角がしっかりとあり、凸凹もある見るからにおいしそう。
半分ほど麺を食べて、ちくわ天を投入。
ころもから出る旨味。ダシがいっそう美味しくなる。
食べ終わったら自分で片付け。
入り口すぐのところにある、流しに器と箸などを分別して片付け。
優作という名のとおり、なんだか穏やかでやさしい空気の流れているお店だった。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#優作