うつ海うどん
GWにさぬきうどん食べ歩きツアーにいった。
その時に同行したメンバーがふとつぶやいた一言が気になっていた。
それは「うつ海うどんの冷かけ、美味しいだろうな」という言葉である。
ツアーの最初に、うつ海うどんに行ったのだが、そこでは皆にカマかけをおすすめし、皆それを食べた。
その中のひとりに冷かけ好きのメンバーがおり、この一言を放ったのである。
うつ海うどんは、私が自信をもってオススメできるお店。
超有名店というわけではないのだが、むっちりと密度が高くとても美味しい麺をだすハイレベルなお店だ、ダシもうまい。
このお店の看板メニューは、釜揚げ系。
茹でたての麺を水に締めない状態で食べる釜揚げうどんや、その麺にダシをかけてたべる釜かけうどんなどのことだ。
そのため今まで、釜揚げ系ばかり食べてきた。
しかし、あの麺、そしてあのダシなら冷かけが美味しくないわけがない。
ということで早速訪問。
午後2時近くであったので、さすがに人は少なめ。
メニューにもある、冷かけ250円を注文。
ちなみにこのお店どのメニューも他店と比較して安め。
安くて美味い素晴らしいお店なのである。
ねぎをトッピング。
ここのねぎはいついっても水々しく、青々として美味しい、ねぎに手を抜かないお店にまずい店はない。
温かいかけダシは、セルフで入れるお店なのだが、冷かけの場合はお店の人が入れてくれる。
たっぷりと丼ギリギリまで入っているのがうれしい。
まずはダシ。
物凄く美味い!
スッキリとしてイリコのうまみがたっぷりと感じられる、水筒に入れて持ち歩きたいレベル。
麺をすする。
釜揚げでもコシを感じる麺は冷たくすると、さらにコシの強さが際立つ。
モチモチとしていながら、硬めのコシもある、なんとも言えない心地の良い噛みごたえ。
もちろん麺の旨味もしっかりとあり言うことなしだ。
香川県出身のメンバーが言っていたとおり、文句なしに美味しい。
他店ではみかけない「ねぎの天ぷら」90円もピックアップしていた。
無料トッピングのねぎがあるのに、ねぎの天ぷらをとってしまったのはねぎが大好きだからだ 笑。
あのトッピングねぎを出すお店なら、ねぎ天ぷらもうまいに違いない。
予想したとおり美味しい。
生では味わえないねぎの甘みがとても際立つ。
ダシに入れると、衣の油でダシの深みがアップ。
具材としてのねぎ天ぷらも、うどんにマッチしている。
トッピングでねぎを入れるのだから、合わないわけがない。
このお店ボリュームもけっこうあるのだが、美味しさのあまりあっというまに完食。
とても美味しかった、これからは釜揚げ系か冷かけでどちらを注文するか迷いそう。
暑い時期は、やっぱり冷かけになるかな。
大満足の味であった。
ごちそうさまでした。
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#うつ海うどん
うつ海うどんの過去の訪問記事