うつ海うどん
日曜日の早朝6時半。
週一度、趣味のアメフトの練習で、早朝高松から徳島へ向かう。
朝食にはもちろんうどんが食べたい。
しかし、日曜日の早朝から営業しているお店は多くない。
ましてや、安定して美味しいうどんが食べられるお店となると、うどん屋が数多くひしめく香川県内でも数が絞られる。
このとき訪問したうつ海うどんは、そんな数少ないうどん屋さんの一つ。
早朝6時から営業している。
6時半に訪問、さすがに人は少ないかと思ったら、店内は8割方席が埋まっている。
おじさん一人が多いが、ファミリーもいる。
早くから部活に行く中高生とその親という組み合わせも何組かあった。
釜かけ小210円を注文。
このお店は、釜揚げメニューが充実している。
私の好きな釜かけが、メニューとしてきちんと掲げられているのがうれしい。
ちなみに釜かけは、釜揚げ麺にかけだしを入れたうどん。
理論上、お店で麺を茹でているうどん店であればどのお店でも提供は可能だが、正式なメニューとしてないお店も多い。
麺が茹で上がったタイミングでしか提供できないし、作りおきができないという点でも手間がかかるからだ。
釜かけはタイミングよくすぐに提供される。
天ぷらは、この後にアメフトの練習で体を動かすことを考えると控えようと思ったが、立派で美味しそうなゲソ天があったで反射的にピックアップ。
ダシは自分で入れる。
アツアツの旨いダシ、つい多めに入れてしまう。
ねぎをトッピング。
このお店のねぎ、実にみずみずしい。
青々として、全体的にキレイに濡れている。
トッピングのねぎはカラカラに乾いたものを提供しているお店も多い中、このお店のねぎは実に美味しそうで素晴らしい。
アツアツ釜かけの麺を口にほうばる。
少し太めの麺は、もっちりと心地のよい噛みごたえ。
しっかりとした麺の旨味、釜揚げ麺でも感じるコシ、実に密度の濃い麺だ。
文句なしにうまい!
ダシもとてもすっきりとした雑味のない味。
カツオがやや強めか、力強い味わい。
早朝からこんなに美味しいうどんが食べられるなんて幸せ。
しかも210円とかありえない安さ、香川に住んでいてよかった。
麺のボリュームもすごい、麺少なめのお店なら2玉分くらいはある。
量が多すぎて練習に支障がでないか心配になったが、美味しかったので完食。
ゲソ天。
半分くらい麺とダシを味わってから投入。
衣から滲み出る旨味がダシに加わる。
ダシの奥深さがまた一段と深まる。
中身のイカゲソもしっかりした噛みごたえと旨味。
実に美味しかった。
このお店のメニューには、他店では珍しい「釜ぶっかけ」もある。
釜揚げ麺に、濃いめのぶっかけダシをかけたもの。
どんな味かわからないが、間違いなく美味しいだろう。
次は釜ぶっかけだ。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#うつ海うどん