植田うどん
私がさぬきうどん巡りのバイブルとしているうどんガイドブックがあります。
それは「さぬきうどん全店制覇攻略本」です。
こちらの本、香川県内のほとんどのうどん店が掲載されているのですが、一部掲載されていないお店もあります。
お店側が取材拒否であったり、出版社が発見できていないお店がそれにあたると考えられます。
もっとも、情報化が進んだこの時代、未だに発見されていないうどん店が存在するというのはあまり考えられません。
なので、「さぬきうどん全店制覇攻略本」に掲載されていないお店はほぼ取材拒否のお店なのかもしれません。
この日訪問したのは、そんな「さぬきうどん全店制覇攻略本」に掲載されていないお店。
宇多津町にある「植田うどん」さんです。
こちらのうどん店は、ごく小さな商店街の一角にあるお店。
商店街のなかにあるお店なので駐車場はないみたいです。
午後1時過ぎに訪問。
テーブルが5,6席のこじんまりとしたお店です。
お惣菜がたくさんならんでいました。
商店街のお惣菜屋さん的な位置づけでもあるのでしょう。
メニューは壁に貼ってあります。
メニューに記載はなかったですが、かけうどんを注文しました。
お値段320円。
遅い時間だったためか、お客さんは他にいません。
うどん到着。
かけうどんなのに、かまぼこ、おあげ、うすやき玉子がのっているのがうれしいですね。
実質かやくうどんです。
まずは麺。
やや細めの麺はすっとストレートな形状です。
時間が遅かったせいか、コンディションはあまり良くなかったのが残念。
ダシですが、これが美味しかったです。
イリコの上品な香り。
そして力強いうまみが感じられました。
しっかりとイリコからうまみを引き出しているのがわかります。
美味しいダシをすすりつつ完食。
ダシが美味しかったのでおもわず完飲してしまいました。
こちらのお店は中華そばもおすすめのようです。
うどん以上にメニュー上でアピールされていました 笑
おそらくこの美味しいイリコダシをベースにしたスープでしょう、美味しいに決まっています。
次は中華そばにきまりです。
ごちそうさまでした!
個人的評価(★5点満点)
メン ★★
ダシ ★★★★
オプション (なし)
ロケーション★★★
サービス ★★
コスパ ★★
総合オススメ度 ★★★
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#植田うどん