うどん亭みき
三木町にあるうどん屋さん。
同じく三木町にある製麺所スタイルのうどん店「多田製麺所」と目と鼻の先にある。
香川大学農学部のキャンパスからも近い、ことでん「農学部前駅」の近く。
こちらのうどん屋さんは、うどん定食のボリュームの多さで有名。
もちろん、うどん定食小550円を注文。大と小の違いはうどんの大きさだろう。
セルフ店だが、定食は席まで運んできてくれるようだ。
うどんは、かけうどん、ぶっかけうどんのどちらかから選べる。
冷たいかけうどん、ひやかけを注文した。
店員さんがおもむろに、おにぎりといなりの入ったケースを開け、おにぎりと稲荷をとりだす。
その後もおでんをとって皿に盛ったりと、定食の用意をしてくれている。
大きめのお盆にのったうどん定食が到着。
噂通りのすごいボリューム。
おにぎり
稲荷鮨
おでんの玉子
おでんのこんにゃく
れんこんの煮物
菜の花おひたし
大きめチキンカツ
さつまいも天
かぼちゃ天
れんこん天
冷かけうどん
けっこうな品数とボリュームだ。
学生さんにはうれしいだろう、実際、香川大学の学生さん風のお客さんも来ていた、頼んでいたのはぶっかけうどん単品だったけど・・・笑
チキンカツはカリカリ、さすがに揚げたてではないけど普通においしい。
これをおかずにおにぎりと稲荷鮨をほおばる。
玉子でタンパク質を摂取できるのもいい。
菜の花のおひたしは春を感じさせるほろ苦さ。
野菜天ぷらはうどんに投入。
うどん自体は、クセのないやさしい味。
冷やしすぎないカケダシがいまの時期にはちょうどいい。
ダシはイリコのうまみがしっかりと効いている。
好みはあるかもしれないが、イリコの香りが強い。
おかずの種類が多いので飽きずに完食することはできた。
ただ、学生にはちょうどいいが、やはり40代のおじさんにはちと量が多いかも。
お腹いっぱいで2軒めのうどん屋に行くのを断念・・・。
このお店、野菜がてんこもりになったしっぽくうどんも有名らしい。
しかも一年通じて食べることができるとのこと。
次はしっぽくだ。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#うどん亭みき