寒川
高松市の繁華街鍛冶屋町に昨年移転オープンしたうどん店。
中心街にあるお店らしく、お店は内外ともおしゃれなつくり。
ちょっと高めの居酒屋のような雰囲気、実際夜も営業しており居酒屋としても利用できるようだ。
以前訪問したところ、午後1時頃にもかかわらず玉切れで終了していた。
そのため12時ちょうどころに訪問。
先客はなし、カウンターにすわる。
店内はやや暗めの照明、日常生活を忘れそうな雰囲気だ。
メニューがまた個性的。
かけやぶっかけといった、一般的なメニューはなく、店主コダワリのメニューが並ぶ。
和牛ホルモンつけ麺や、タイカレーのつけ麺、など、なかなか味が想像できないものも多い。
初めてということで、あまり冒険せず
鶏ささみ天ざるつけ麺 900円
を注文。
麺は100円増しで中盛、200円増しで大盛りにできるようだ。
店員は大将1名と、女性1名。
完成まで15分程待つ。
麺は茹でたて、しめたてを使うことにしているので、これだけ時間がかかるのだろう。
美しく盛られた鶏ささみ天ざるが到着。
まずは揚げたての鶏ささみ天を冷めないうちにいただく。
ささみ天は、2本分で、食べやすく半分にカットしてある。
口にいれると、「これがササミか?」と疑いたくなるほど柔らかい!
そして、とってもジューシー、肉のうまい汁が口中に広がる。
脂身の少ないササミとは思えないジューシーさと柔らかさだ。
こんなササミ天を食べるのは初めて。ものすごくおいしい。
麺は、見た目に細い。
しかし、しっかりとエッジがあり、みずみずしくて美しい。
透明感が食欲をそそる。
食べると、細麺ながらしっかりとした弾力、そして伸びる系のコシを感じる。
粉のいい風味もしっかりとわかる。
強めのギュムッとした歯ごたえが心地良い。
ツケダシは、みりんがやや強いタイプ。
別添のネギやごま、しょうがを入れて食べる。
ということで完食。
鶏ささみ天のジューシーさと柔らかさには感動した。
そして麺のうまさ。
小だと、ボリュームがやや少ないのが気になったところ。
値段的には1000円になってしまうが、中盛りか大盛りにしたほうが満足できるかも。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#寒川
#うどん食べ歩き