讃州讃岐屋
徳島からのアメフト練習の帰り、お昼ご飯を食べる場所を探していた。
東讃すなわち、香川県の東側はあまりうどん店が多くない。
香川県では、県内全域でうどんが食べられているものの、お店の数では圧倒的に西讃すなわち西側の方が多い。
香川県に住んでいなかったらなかなかわからない情報だ。
国道11号線を西へどんどんと進む。
途中海沿いの道が気持ちいい。
おそらく香川県の一番東にあるうどん屋、その名も「うどんや」(そのまま)を覗いてみるが長蛇の列。
日曜日はどこのうどん屋も混んでいる。
さらに進んで白鳥を過ぎる。
三本松も通り過ぎて右側にあったうどん屋さんが讃州讃岐屋だ。
お昼もだいぶ過ぎた時間であったが、お客さんはちらほら。
一般店なので、席に座ってから注文。一人なのでカウンター。
メニューは一通りそろっている。
玉子とじうどん380円を注文。
昔からやっているこじんまりとしたうどん屋さんという印象。
お店が入り口から左右に別れており、お座敷席が多くある。
家族連れにいいお店。
程なくして到着。
麺は中太、透明感があって旨味がしっかりとある。
ダシはあっさり目、玉子と絡んで美味しい味に仕上がっている。
飽きのこない味のためか、常連さんが多い様子。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#讃州讃岐屋