香川に来てから、さぬきうどんばかり食べています。
毎日のようにうどん、平日は一日2〜3軒食べ歩くこともザラ。
そんなに、うどんばっかり食べていて飽きないの?としょちゅう人に聞かれますが、不思議とこれが飽きません。
というか、飽きていたらこんなに毎日うどん情報ばかりをレポートするブログを開設していません 笑。
このうどん好きは、後天的なものではなく先天的に生まれもったものでしょう。
叔父にあたる親戚が埼玉でうどん店をしている事実からすると、うどん好きはDNAレベルなのかもしれません。
そんなうどん好きな私ですが、ごくごくまれに「今日はラーメン気分だ」ということもあります。
うどん好きと散々言っておきながらなんだと思われるかもしれませんが、極稀にそんな日もあるのです 笑
とくに美味しそうなラーメンを紹介した他の人のブログ記事なんかを読むと、そんな気分になります。
先日も、さぬきうどんの情報源としている人のブログを覗いていたところ、とある美味しそうなラーメン屋が紹介されており、たまらず食べに行きました。
そのラーメン屋は、さぬき市にある「ラーメン山村」さん
高松市内からは30分弱、11号線沿いにあります。
11号線沿いなので、徳島に行く途中に何度もお店の前を通り過ぎているはずなのですが、一度もラーメン屋があることに気が付きませんでした。
看板は小さめ、店構えも普通の民家のようなので、注意していないと気がつきません。
店内は、あまりラーメン屋らしくない小綺麗なつくり。
入り口から左側にテーブルが4〜5席くらいと、7人くらい座れるカウンター席があります。
入り口右奥にも、大きめのテーブル席があります。
見た目以上に収容力があるかもしれません。
一人だったのでカウンターに座ってオーダーを検討します。
11時半ころ訪問したのですが、ほぼ9割方の席は埋まっていました。
地元の人に支持されている人気店であることがわかります。
メニューはこんな感じ。
まずスープの種類が大きく2つに分けられています。
「あっさり」と「こってり」
さらにそれぞれのスープに2つの味があります。
「あっさり」は、醤油としお
「こってり」は、醤油とみそ
です。
それぞれがさらに、どんな具材をトッピングするかで値段が決まります。
ノーマル
コーン
ねぎ
チャーシュー
ねぎチャーシュー
スープの味とトッピングがそれぞれ、もれなくダブりなく整理されており、なんとなく気持ちいい 笑
いわゆるMECEというやつです。
大将の几帳面な性格が感じられます。
メニューをみてもう一つ感じたことは、リーズナブルであること。
トッピングのないノーマルのラーメンの価格が480円!
最近のラーメンで、500円以下の価格は珍しいと思います。
なにを頼むかについてはすでに心に決めておりました。
とんこつ醤油ねぎチャーシュー720円(税別)。
こってりスープのとんこつ醤油味、それに大好きなねぎとチャーシュー。
トッピングのにんにくチップ(100円)もかなり気になりましたが、次回のお楽しみということであえて頼まず。
注文後、しばし待ちます、お客さんが多いのでそこそこ時間がかかりました。
このお店、替え玉もできるのですが、時間がかかるのでお早めに、との注意書きがありました。
ラーメン店では普通の待ち時間だとは思いますが、普段すぐに出てくるセルフのうどん店ばかり行っているのでなんだか長く感じてしまいます 笑
とんこつ醤油ねぎチャーシュー到着!!
見るからに美味しそうなビジュアルです。
麺やスープが見えないほど、具材が盛りだくさん。
具をかき分けて麺を引き出してみました。
オーソドックスなタイプの麺、とんこつラーメンにありがちな細い麺ではありません。
スープからいただきます。
こってりスープと言うだけあって、濃厚なコク。
とんこつのクセはなく、マイルドなとんこつ味に仕上がっています。
若干のとろみがあって麺によく絡んでうまい!
麺は、適度なもちっと感のある美味しい麺。
スープとの相性も抜群。
そしてチャーシュー!
これが美味しかった。
分厚い角煮タイプではなく、かなりの薄切り。
しかし、しっかりとした肉の旨味が感じられます。
脂身とのバランスも絶妙。
口の中に入れるとほどよくとろけていく食感も最高です。
薄いので、スープにつけて少し熱を加えると脂がいい感じに柔らかくなります。
これをネギに巻いて食べるとまた美味い!
ネギが肉のうまみを引き立ててくれます。
薄いので量が少ないかな?と思ったけれどそんなことは全くありませんでした。
丼の表面を覆うくらいチャーシューがたっぷりで、十分満足。
これで720円は本当にお値打ちです。
上に載っているネギは、あまり味付けがしていないタイプ。
シャキッとした食感と爽やかさはありますが、味の濃いネギが好きな人はネギなしでもいいかもしれません。
他に具として、国産?と思われる肉厚なきくらげが載っているのもかなりいい感じでした。
卓上には、胡椒などの基本的な調味料に加えて、特製の青唐辛子が置いてあります。
辛いので入れすぎ注意と書いてあるのですが、ラーメンを半分ほど食べたあとこれをスープに投入してみました。
するとこれがまた美味しい!
どうやら、唐辛子をマー油のような香ばしい油で炒めてあるらしく、入れるとスープが一気に香ばしくなりうまみがアップします。
思ったより辛くないので、それなりの量を入れても大丈夫。
写真を取り忘れてしまったのが残念ですが、ぜひとも入れることをおすすめします。
ということで、美味しく完食。
食べ終わるころには12時を回っていました。
相変わらずの人気で、席が空くのを待っている人もいました。
客層をみると、高齢の方が多い様子、あっさり醤油のラーメンを食べている人が多かったです。
それにしても美味しかった。
香川に来てからうどんばかりでラーメンはあまり食べていませんが、間違いなく香川で食べるラーメンのなかではトップレベルのうまさでした。
今度は、あっさりスープのラーメンを食べてみたい・・・というか全種類の味を食べてみたいです。
近いうちにまた訪問しそうな美味しいラーメン屋さんでした。
ごちそうさまでした。