おかだ
一般店の雄「おか泉」が製麺工場の隣に併設したセルフうどん店。
昨年1月にオープンしたばかりということもあり、店内はとても清潔でキレイ。
カウンター席が中心だが、出口からでると半外席がある。
ビニールカーテンで囲われたその場所にはストーブも設置されており、冬でも寒くないように配慮されている。
せっかくなので、半外席で食べてみた。
注文はひやかけ小220円。
それに天ぷらとしては珍しいカレイの天ぷら130円をピックアップ。
うどんは小が1玉、並が1.5玉、大が2玉、特大が3玉という構成。
並サイズがあるのがめずらしい。
冷かけは、見た目がなんというか端麗で美しい。
キリッと角の立った麺に、澄んだダシ、見るからに美味しいことがわかる。
一口麺をすする。
ウマい、うますぎる。衝撃が走るレベルのうまさ。
これまで食べた冷かけうどんのなかで1番のうまさ。
麺は、しっかりした角が立ち、釜揚げ麺のような透明感にあふれている。
噛むとぐいっとくる腰、噛むたびに溢れてくる麺の旨味、小麦粉の香り立つ。
もちもちグミグミとした食感はいつまでも噛み続けたい気分になる。
ダシも相当レベルが高い。
雑味が一切ないスッキリとした旨味。
昆布のほのかな甘い旨味とイリコのしっかりとした旨味がミックスされていくらでも飲めそうな旨さ。
本当に水筒に入れて持ち歩きたい。
この冷かけうどんが220円とか、ありえないレベルだ。ここ以外では、このレベルの冷かけをこの値段で食べることはできないと思う。
カレイ天。
衣はさっくさく。中はしっとりジューシーでカレイの濃厚なうまみが感じられる。
卓上に粗塩が用意されているのもグッド。塩で引き立つ美味しさだ。
イリコを煮たものが、無料トッピングとして提供されている。
箸休めに数匹とったがこれも、おいしい。
甘さが絶妙。甘さはかなり控えめで、イリコのうまみが最大限引き立つ味付けになっている。
なんというか、全てのレベルが他店を圧倒している。
細部にまでこだわる店主の心意気がビシビシと伝わってくる。
午後1時すぎに訪問したが、店内は半分くらいのお客さんの数だった。
お昼時はもっと混んでいると思うが、この美味しさなら、今後もっともっと人気店になって人が殺到すると思う。
とにかく美味しくて感動した。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#おかだ