マルタツ手打ちうどん伊座本店
マルタツうどんさんには、三本松に支店があり、そちらには以前訪問しています。
今回は、本店ということで、どんなおうどんが食べられるのか楽しみです。
お店は国道11号線沿い。
国道11号線は、高松から徳島へ向かう際によく使う道路です。
いつも通り過ぎるときにお店の前に行列ができているのを見かけます。
今日は平日だったためか、行列はなし。
しかし、ちょうど満席だったため、ウェイティングシートに名前を書いてしばし待ちます。
一人だったので運よく席が空いてすぐに着席することができました。
こちらのお店はダシに和三盆を使っているとのこと、また化学調味料は使用していないようです。
かなりこだわりのあるお店のようですね。
いろいろと迷った挙句、
えび天うどん 650円
を注文しました。
メニューの写真ではえび天が丼の上にのっていましたが、ダシだけの味を試したいのでエビ店は別皿で提供してもらいました。
店内は、お店の中央に大きなテーブルが一つ、そしてその周りに小さなテーブルが複数あるというレイアウトでした。
座敷席はゆったりしていたので家族で、きてもいいですね。
店員さんは5~6名ほど、みなさん若くて活気があります。
ほどなくして到着。
美味しそうなうどんに、揚げたてで、みるからにサクサク感のあるエビ天が添えられています。
まずは、アツアツのうちにということでエビ天をいただきます。
衣はザグザクとした食感が味わえるようやや厚めにつけられています。
口の小さな人だと、一口では食べられないかもしれません。
噛むと見た目通り、ザックリとした気持ちのいい食感。
そして中のエビがプリっとしてジューシーです。
尾の先までしっかりと身が入っており、たまらない美味しさですね。
揚げたてでクオリティの高い天ぷらが食べられる一般店の醍醐味を感じます。
つぎにおうどん。
まずは、ダシをいただきます。
和三盆が入っているというだけあって、たしかにほんのり甘い。
べたべたとしない、すっきりとした甘味が好印象です。
そして甘味と共に感じられるおだしの上品なうまみ。
化学調味料を使っていないので、いやな尖りのない自然なうまみが体にしみます。
うーんしみじみと美味しいですね。
すべて飲み干しても罪悪感を感じないのは、和三盆の甘味と無化調のやさしさがあるからでしょう。
麺はしっとりとして、真っ白な見た目。
熟成させた麺を使っているらしく、じんわりとした旨味が感じられます。
ガシッとしたコシではなく、密度を感じるコシがあります。
美味しい麺ですね。
エビ天のサクサク感と、ダシそのものの美味しさを堪能したら、エビ天をおだしに投入していきます。
衣から油のうまみが溶け出して、また味が変わり違った美味しさが味わえます。
ということで完食。
和三盆と無化調の美味しさをしっかりと堪能することができました。
このやさしい美味しさはくせになりそうですね。
連日こちらのお店に行列ができる理由がわかります。
・・今日は久しぶりに東讃に行くことになりました。
東讃を走る国道11号線は海岸が見えることが多く、バイクで走りながら見ると一気に夏気分が味わえます。
道路を走っていると、突然海の潮のにおいがして、テンションがあがるのです。
そのため、東讃にあるうどん店を訪問するのはとても楽しみなのですが、残念ながら東讃にはうどん店がそこまで多くありません。
実際すでにほとんどの東讃のうどん店は訪問済で、残ったお店は数軒しかありません。
東讃の海沿いをツーリングするのは貴重なチャンスとなるので、無駄にすることなく楽しみたいと思います。
ごちそうさまでした!
個人的評価(5点満点)
メン 4
ダシ 4
オプション 4
ロケーション3
サービス 3
コスパ 2
総合おすすめ度 4
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
「658杯目」に食べたさぬきうどん
「546軒目」に訪問したさぬきうどん店