黒田家高松西インター店
支店名のとおり、高松自動車道高松西インター近くにあるうどん屋さん。
黒田家さんは、高松市内に2店舗を構えるうどんのチェーン店。
うどん屋さんには珍しく深夜(というか早朝)5時まで営業している。
香川のうどん屋さんは、夕方までに閉店するお店がほとんどなので、深夜早朝営業しているお店は貴重。
またうどんだけではなく、ラーメンも食べられる。
メニューが豊富で迷ったが、メニューに写真付きで載っている「水炊きうどん」630円を注文。
「水炊きうどん」なるメニューは、これまで見たことがない。
注文後、大根おろし、ポン酢、取り皿、レンゲが最初に運ばれてくる。
どうやら、お鍋のように、取り皿にうどんや具をとってから、おろしとポン酢を掛けて食べるスタイルのようだ。
程なくしてうどん到着、鉄鍋にうどんと野菜そして豚肉がアツアツの状態で入っている。
まずは、ダシと具そして麺を取り皿に入れ、そのままの状態で食べてみる。
ダシは、やや薄め、これはポン酢を入れて食べることを想定しているからだろう。
薄めとはいっても旨味は濃厚。
野菜と豚肉がしっかりと煮込まれ、そのダシと旨味がたっぷりと出ている。
これはまさしくお鍋のうまさだ。
麺は細め。
煮込まれているものの、しっかりと原型は保たれており、麺の旨味も抜けていない。
2回めは、おろしとポン酢を掛けて食べる。
おろしポン酢のおかげで、さっぱりと食べられ、野菜と肉そして麺のうまみだけを純粋に味わうことができる。
塩気も、ポン酢のおかげでちょうどいい塩梅。
これは美味しい。
お鍋の美味しさと、うどんの美味しさを一度に味わえる。
ボリュームもかなりのもの。
お腹いっぱいになった。
鉄鍋なのでアツアツが続くのもうれしい。
冬には最適なメニューだと思う。
また来年の冬にも食べたい。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#黒田家
#水炊きうどん
#高松西インター店