ここ家うどん
こちらのお店は、地域支え合いセンター内にあるお店で、日替わりでランチを提供しているお店だそうです。
そのため、ここ家うどんが営業しているのは毎週水曜日のみ。
いつでも食べられるお店ではないので、かなりレアなお店です。
大きなお店ではないですが、テーブルが十分にありお客さんはかなり入ることができそうです。
シンプルな
かけうどん1玉200円
を注文。
麺を温めなおさない「そのまま」でいただきました。
セルフのお店なのでかけだしは自分で注ぎます。
美味しそうなイリコの天ぷら100円があったのでピックアップ。
テーブル席に着席して、いただきます。
麺は細め。
麺肌に筋があり、透明感があります。
見るからに美味しそうでこだわりを感じる麺です。
噛むとグニュっと伸びる腰。
フルフルとした絶妙な食感がノドをくすぐります。
これは、グミのような食感といわれる飯山のなかむらや、丸亀の中村に近い麺ですね。
うまみはあるのですが、すっと飲み込むことができる美味しい麺です。
お腹が一杯でも食べられてしまう美味しさ。
これが水曜日にしか食べられないというのは、残念です。
ダシはすっきりとした淡麗系の味。
色は薄いですが、しっかりとしたイリコのうまみがあります。
イリコ天ぷらは、しっかりと揚げてあるためカリッカリ。
そのまま食べるには、ちょっとクリスピーすぎるかもしれません。
ダシに浸して食べるとちょうどいい固さになりました。
ということで完食。
水曜日限定ということもあってあまり知られているお店ではなかったのですが、麺にダシにとてもレベルが高かったです。
なかむら系の麺が好きな人なら、かならずファンになるであろう味。
有名店でなくてもこれだけレベルの高い麺が出てくるとは、改めてさぬきうどんの奥深さを感じます。
タイミングが合えば是非ともまた訪問したいお店です。
ごちそうさまでした!
個人的評価(5点満点)
メン 4
ダシ 4
オプション 3
ロケーション3
サービス 3
コスパ 3
総合おすすめ度 4
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#ここ家うどん
「596杯目」に食べたさぬきうどん
「501軒目」に訪問したさぬきうどん店