こがね製麺所春日店
桜町にあるうどん店「こがね」のオープンと共に閉店していたと思っていた「こがね製麺所春日店」。
今年の4月20日にリニューアルしてオープンしていた。
リニューアルなので準新店ということで、食べに行ってきた。
外観や店内は、以前に訪問したこがね製麺所と全く同じ。
むしろ違うところが見当たらない 笑
もともと店内はキレイだったので、リニューアル後もとてもキレイで清潔感がある。
雨が降っておりすこし肌寒かったので釜揚げうどん中410円を注文。
午後1時近かったがタイミングがよく、すぐに提供された。
ちいさめの木桶(たらい)に入っている。
高野豆腐の天ぷら100円をピックアップ。
レジの横にぴっぴ揚げノリ塩味50円があったので反射的に買ってしまった。
うどんの麺を油で揚げて、味付けをしたものだろう。
さっそく釜揚げをいただく。
ふと気がついたのだが、麺の入っている木桶から、木のとてもいい匂いがしている。
これはヒノキか?ヒノキ風呂にはいっているようないい香り。
こんなに香りがする木桶は初めてだ。
麺を口に入れると、ほんのりヒノキの香りがする。
これは珍しい、そしてけっこうイケる。
ヒノキの香りで食欲が刺激される。
麺はやや細めな印象。
もち感は強くないがふわっと美味しい。
ダシはイリコベース。
ミリンやしょうゆを効かせすぎないいい風味。
麺にたっぷりと絡めて食べると至福のうまさ。
高野豆腐天ぷらは、香川に移住して衝撃を受けた天ぷら。
噛むとジワッと高野豆腐からうまみのある汁が溢れてきてなんともいえないうまさ。
中サイズだったので、半分ほど麺を食べるとツケダシが不足気味に。
そこで店員さんにダシの追加を頼むと、快く新しいツケダシをくれた。
少し味を変えて、しょうがを入れて残りを食べる。
ああ美味しい。
大満足でお店をあとにする。
こがね製麺所では時間の経過した麺を持ち帰れるサービスがあるので、1袋いただいて帰る。
今回なんといっても印象的だったのは木桶の香り。
おそらく、新品かおろしたての木桶だったのだろう。
木のいい香りで美味しさがアップするのは、はじめての体験だった。
ごちそうさまでした。
ちなみに帰宅後食べたぴっぴ揚げ。
カリッと香ばしく上がった麺がとても美味。
スナック菓子かわりにちょうどいいかも、値段も50円はお値ごろ。
また見つけたらリピート決定だ。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#こがね製麺所春日店
#うどん食べ歩き