こがね製麺所鬼無店
安定のうどんチェーンこがね製麺所。
県内各地に支店があるが、鬼無ははじめての訪問。
訪問時間は、午後2時過ぎ。
こんなに遅くても、こがね製麺所ならおいしいうどんが食べられる。
なぜなら、こがね製麺所では茹で上がってから一定時間経過した麺は提供しないからだ。
そのため茹でてから時間の経っていないおいしい麺が常に味わえる。
茹でおいて時間の経過した麺は、お客さんに無料サービスとして振る舞われている。
焼きうどんなどにすると美味しく食べられるのでありがたい。
久しぶりに釜揚げを食べようかと思ったが、時間がかかるとのことなので冷かけ小230円を注文。
とり天130円もピックアップ。
無料トッピングのわかめをたっぷり入れて実食。
なんといってもダシがうまい!
昆布とイリコがしっかりと効いた深みのある味。
いくらでも飲めそうな気分。
しかもガッチリと冷えている。
厨房を覗いたところ、冷かけのダシは氷がたっぷりと入ったバットに入れて冷やされていた。
冷かけなのにダシがぬるい店も多い中、この冷たさはさすが。
麺は、少し個性を感じた。
こがね製麺所の他店舗よりやや細めで、伸びがある麺。
店舗によって少しづつ個性を出しているのかも。
もっとも、湯で揚げ後の時間や気候などでも麺の味は変わるので誤差の範囲内かもしれない。
よく伸びる食感がまた食欲をそそった。
だいぶ遅めの時間に行ったが、地元の高校生がワイワイと食べていた。
すぐにお腹の減る高校生には、安くてたくさん食べられて美味しいうどん店は神様のような存在だろう。
自分の高校の周りにはそんなお店はなく、ガストで値段を気にしながら食べていたのを思い出す 笑
ごちそうさまでした!
X
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#こがね製麺所鬼無店
#うどん食べ歩き