こだわり八輻
善通寺市、四国霊場第57番礼所となっている善通寺のすぐそばにあるうどん店。
香川県の有名タウン情報誌「ナイスタウン」のうどん特集号にトップで掲載されていたお店。
麺通団というさぬきうどんブームを巻き起こした団体の切り込み隊長長谷川氏が紹介しているお店だ。
麺通団は、FM香川というローカルラジオで「うどラジ」という番組を担当している。
週1回の放送にもかかわらず、すでに650回以上も続いている人気番組。
長谷川氏は、その番組にレギュラー出演している。
これが、さぬきうどん好きにはたまらく面白い内容。
行ったことのあるうどん店や、共感できるうどんネタが盛りだくさんで全く飽きない。
ポッドキャストでバックナンバーが聞けるので、さぬきうどん好きには是非とも聞いて欲しい。
なにぶん量が多く、全部聞くのは大変だがその価値はある。
私は、暇ができるとこの「うどラジ」のバックナンバーを聴いているが、まだ400回分までしか聞けていない・・・・
さて、そんな麺通団長谷川氏が推薦するこのお店。
店内はあまり広くない。
2テーブルほど座敷があるものの、カウンターが中心のお店。
基本となる、かけうどんそのまま小200円。
それにゲソてん100円をチョイス。
そのまま、というのは、麺を温めずに温かいダシをかけていただくスタイル。
まずはダシから、イリコがじわりと効いて奥深い旨さ。
飲み飽きない味だ。
麺は中太からやや細めか。
しっかりと四角くエッジが立っている。
もちっとした感じもありつつ、心地よいコシもあり。
なによりも麺自体の旨味がとても強く、麺自体がうまい。
ダシとの相性も最高、麺と一緒にダシをすすると口の中が旨味であふれる。
ゲソ天がまた美味しかった。
たまたま?なのかわからないが、アツアツの揚げたてがあたった。
何気に揚げたてのゲソ天を食べるのは初めてかもしれない。
熱すぎて噛み切れなかったほど。
しかし、衣がサックサクでいい歯ごたえ。
もちろんゲソもしっかり味があり美味しい。
半分食べて衣をダシに入れるといい感じの旨味がプラスされる。
なお、前述の「うどラジ」では、このお店の蓮根天ぷらが絶賛されているのだが、このときはおいていなかった・・残念。
麺通団長谷川氏がオススメするだけあって、相当ハイレベルなお店。
近くにこんな店があったら通いたくなる。
改めて思ったのは、確実な情報は信頼できる人からもたらされる、ということ。
メディアの情報は、いろいろなバイアスがかかるが、信頼できる人がもたらす情報にはバイアスがかからない。
これからも信頼できる人からの情報をたよりにうどん巡りをしていこう。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#こだわり八輻
#うどん食べ歩き