春日温泉
本日訪問したお店は、春日温泉さんです。
こちらの春日温泉は、さぬき市SA公社さんが管理運営する温泉施設。
食堂が併設しており、そこでおうどんを味わうことができるのです。
この日は暑かったので温泉はパス。食堂だけの利用でした。
食堂だけの利用の場合、入場料などはとられません。
メニューは入口にある券売機が兼ねています。
券売機だと、メニューを何にするかちょっと焦ってしまいます。
幸い後ろに人がいなかったのでじっくりと考え、
ぶっかけ小300円
にしました。
食堂内はかなり広め。
窓の外には中庭の景色が広がっています。
ちょっとした池などがあり、なかなか風流な雰囲気。
温泉上がりにボケっとしながら、庭をながめ、うどんを食べたらさぞいい気分でしょう。
食券を渡してまもなく、うどんが提供されます。
出されたうどんをカウンターまで取りにいくセルフスタイル。
ちなみに返却もセルフになっています。
麺はやや細目。
角が立って見た目に美しい麺です。
噛むとちょうどいいコシ。
麺のうまみもしっかりとあります。
ダシはオーソドックスなぶっかけダシですが、べたっとした甘さがなくいい感じです。
中庭を眺めながら食べると、ゆったりとした気分になれます。
ということで完食。
正直、温泉に付属している食堂ということで、大きな期待はしていませんでしたが、きちんとした美味しいうどんでした。
温泉あがりにこのうどんが食べられるなら、十分な価値があります。
寒い時期になったら温泉に入りがてらうどんを食べに来たいですね。
ごちそうさまでした!
最近ようやくBluetooth接続できるワイヤレスイヤホンを購入しました。
購入した商品はこちら、かなりおすすめです。
筋トレするときなどに、音楽やポッドキャストを聞くのに役立っています。
使ってみると、コードがないだけでこんなに快適だったのか!と感動します。
とくにジムに行くと着替えることが多くあり、イヤホンをしたまま着替えができるのが便利です。
こういったガジェットは、わずかな金額の投資にもかかわらず、大きく生活上の便利さを向上させてくれるので、コスパがいいですね。
今後もそういったガジェットへの投資を続けていきたいと思います。
個人的評価(5点満点)
メン 3
ダシ 3
オプション ー
ロケーション4
サービス 3
コスパ 3
総合おすすめ度 3
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#春日温泉
「665杯目」に食べたさぬきうどん
「553軒目」に訪問したさぬきうどん店