泉屋
高松市浜の町、ボーリング場シーサイドボウル近くにあるうどん屋さん。
このお店、私のバイブル「さぬきうどん全店制覇攻略本2018−19年度版」には掲載されていない。取材拒否のお店のようだ。
うどラジ、というさぬきうどんブームの仕掛け人となった方々のラジオ番組バックナンバーを聞いてお店の存在を知る。
なんでも肉うどんがおいしいとのこと。
注文は迷わず肉うどん550円。
生玉子が入るらしく、入れても平気かどうか聞かれる。
とても丁寧な対応。
もちろん入れてもらう。
5分程で到着。
さっそくお肉からいただく。
ウマい!!肉が柔らかくて、うまみがすごい!
ひとくち食べていい肉だとわかる、いや調理方法がうまいのか。
550円の肉うどんの肉とは思えない。
一緒に入っている玉ねぎもいい感じ。
ラジオでは、この玉ねぎの煮え具合が絶妙だと絶賛していた。
確かに煮すぎてもおらず、生すぎもしないちょうどいい具合だ。
なによりも肉が甘く煮ていないのが素晴らしい。
肉うどんは、甘い味付けが多く、ダシの味がわからなくなってしまうので、あまり好んで頼むことがないのだが、このお店のお肉はまったくダシの味を邪魔しない。
むしろ、しっかりとうまみの効いたダシに、お肉の旨味がプラスされてさらにうまくなっている。
お肉は他のお店に比べると少し少なめか、しかしこのクオリティなら不満はまったくない。
お肉だけでなく、麺もしっかり美味しい。
やや細めだが、噛むと麺の旨味がきちんと感じられる。
肉以外にも具だくさんなのがうれしい。
生玉子、かまぼこ、天かす、ねぎ、わかめ。
生玉子は、到着してすぐに麺の下に隠して余熱で火を通す。
麺を食べ終える頃にちょうどよく火が通った黄身と麺を絡めて食べるのが最高。
肉、麺、ダシ、具、玉子と、楽しみがたくさんある。
この肉うどんは本当に美味しかった。
うどラジの田尾団長が絶賛していたのもうなずける。
ラジオのバックナンバーは10年以上前のものだったが、当時と変わらぬ味が今も続いていることに感動する。
天ぷらうどんも人気のようで注文している人が多かった。
こちらも食べてみたい。
帰る間際、お店の前に路駐していた車が、警察から注意を受けていた。
駐車場はないお店みたいなので、車で行くときは近くのパーキングに停めましょう。
路上駐車はしてはいけません。
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#泉屋