池内うどん
これまで何度も食べに行った綾川にあるうどんやさん。
香川に引っ越してきてから回数では一番行っているうどんやさんかもしれない。
これまでの来店履歴を見ていると、おおよそ一ヶ月に一度のペースで行っている。
だいたいそのくらいで禁断症状が出てきて、食べたくて食べたくてしょうがなくなるのだ・・
この日も、Instagramでつながっている人の池内うどん投稿を見て無性に食べたくなり、自宅にあったネギを刻んでタッパーにつめバイクを走らせた。
なぜネギを刻んだかと言うと、このお店はネギのトッピングがなく、かつ、持ち込みOKの店だからだ。
お店の人が、デフォルトでネギを入れてくれるのだが、ネギ好きにとってはちょっと足りない、、、それを補うためにネギを持参する。
12時少しすぎに到着。
お店の前に車がズラリと停車している。
みんな中毒患者だな 笑
うどん店ながら、うどんとそばがあり、どちらかというとそばの方が人気という不思議なお店。
うどん1玉とそば1玉を一緒の丼に入れて食べる食べ方を「アベック」というのもこのお店の特徴のひとつ。
「あったかいアベック玉子入りでください」などと注文する。
他には、温かいうどんとそば、冷たいうどんとそば、でチョイスする。
天ぷらなどはなく、トッピングは玉子のみ。
今日は温かいそば2玉(330円)からスタート、玉子(50円)も入れる。
うけとったら、唐辛子を小さじ1杯くらいいれる。
このお店の唐辛子は、死ぬほど辛い。
スプーン1杯もいれると辛いのが苦手な私には食べられないほどの辛さになってしまう。
鯉が泳いでいる池を見下ろして入口近くのカウンターへ。
いそいそと、持参したタッパーからネギを取り出しふりかける。
べつに何も悪いことをしているわけではないのだが、ちょっと恥ずかしくて焦る。
ネギだくにして、一気に混ぜる。
塩気強めのダシと、玉子とネギが、温かいそばに絡まっていく・・よだれがでそうだ。
一気に食べる。
ツルツルとした食感のそばは、噛むたびに麺のうまみが溢れ出る。
なんと表現したらいいのか難しいが五感に働きかけてくるうまさ。
あっというまに完食。
続いて冷たいうどん2玉。
おかわりということで、同じ丼に入れてもらう。
洗う手間が省けるので少しエコ。
店員さんより「すこし時間の経った麺だけどいいですか」と丁寧にも確認があった。全然オッケーだ。
ただ、後ろの人は釜揚げを待ちます、と答えていたので、釜揚げを待つという選択肢もある。
2玉だったので330円だと思ったら、220円だった、おかわりだと100円引きになるってことなのだろう。
もしくは時間が経った麺だから100円引きにしてくれたのかな??
残りのネギを入れて食べる。
冷たいので麺の腰がしっかりと味わえる、プリプリだけと腰がある。
麺のうまみも申し分ない。
これまたすぐに完食。
これでまたしばらく池内うどん中毒がおさまりそうだ 笑
ごちそうさまでした。
#うどん
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#池内うどん