ひちふく亭
梅雨は明けていませんが暑い日が続きます。
本日訪問したのは、観音寺にある「ひちふく亭」さん。
国道377号線沿いにあります。
平日の12時少し前に到着。
一般店スタイルのお店です。
店内は小ぎれいな印象、テーブル席が7席ほど、広めの座敷も5席ほどあります。
なかなかのキャパシティがありますね。
家族で来ても大丈夫そうです。
とにかく暑かったので
かけ冷やし 350円
を注文。
かけだしと麺が冷たい、いわゆる「冷かけ」ですね。
うどんを待っていると、作業服のお客さんが続々と入ってきます。
地元の方に人気のお店という感じ。
ほどなくしてうどん到着。
値段的に、なにも具材のないかけうどんかと思いましたが、いろいろと具材が入っていました。
錦糸卵、かまぼこ、おあげ、てんかす、ネギ。
350円でこれだけ入っているのはうれしいですね。
今だけなのでしょうか、ダシを凍らせたダシ氷が入っています。
ダシを薄めずに冷たさをキープできるだけでなく、見た目にも涼しいのがいいですね。
まずはダシから。
比較的塩気が強めですね。
汗をかく今の季節にピッタリ。
ビシッとした塩気が体にしみます。
麺は、やや細目ですが、しっかりと角があります。
噛むとがっちりとした噛み応え。
これは固い系のしっかりとしたコシです。
よく小麦粉を練りこんでいるのでしょう。
冷たい水でちゃんとしめてあるのがわかります。
固いだけでなく、味わいもかなりのもの。
小麦のうまみが口に広がります。
錦糸卵や、かまぼこもいい箸休めになっています。
ということで完食。
暑い夏にぴったりな、インパクトのある「かけ冷やし」うどん、でした。
麺の練りこみが強いので、冷たい系の麺は全般的にコシが強くて美味しいと思います。
今後は温かい麺の味を確かめたいですね。
ところで、この日はバイクで観音寺まで行きました。
香川でも都市部を離れ郊外にでると、高齢者の方に多く出会います。
バイクを運転していて怖いのは、高齢者の方の道路横断です。
高齢者の方はどうしても認知機能が低下していたり、判断や行動が遅いため事故になりやすい傾向があります。
今日も、高齢者の方が、道路を全く確認せず自転車で横断してきたため、危うくぶつかりそうになりました・・。
歩行者や自転車の動向には注意を払っているつもりですが、高齢者の方の場合には、特に注意が必要です。
「こちらに気づいて、このように行動するだろう」という思い込みをしていると、全く予期しない行動を取ることがあるのです。
相手の行動に期待するのではなく、こちらが万全の安全対策をしなければならないと痛感しました。
今後も気を付けて運転したいと思います。
個人的評価(5点満点)
メン 4
ダシ 4
オプション ー
ロケーション3
サービス 3
コスパ 3
総合おすすめ度 3
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#ひちふく亭
「669杯目」に食べたさぬきうどん
「557軒目」に訪問したさぬきうどん店