あづまうどん
高松東IC近く、周囲が田畑に囲まれたうどん屋さん。
日曜日のお昼に訪問。
駐車場はかなりひろいのだが、それでもほぼ満杯。
行列もお店の外まで3メートルほど。
かなりの大賑わいだ、人気のほどが伺える。
ちかくに香川大学医学部があるせいか、学生さんと思わしき10名ほどの集団が。
ワイワイとなにやら楽しそう、部活動のなかまのようだ。
香川の学生さんは、みんなでうどん屋さんにいくのか〜
お腹いっぱい食べても、さほど財布に響かないがうれしいだろう。
自分も学生時代にこんなに美味しくてお安くうどんが食べられるお店があったらなーと羨ましく思う。
店内は広め、テラス席もあるので収容人数は多い。
席は空いているのだが、注文と提供に時間がかかっている様子。
厨房では元気のいい店員さんが手早く注文をさばいている。
釜揚げ麺にカケダシを入れた「釜かけうどん」が常設メニューにある、これはうれしい。
釜かけは、提供していないところもあるが、個人的にアツアツもちもちの麺がそのままの状態で食べられるし、そのお店の基本となるカケダシも味わうことができるので好きなメニューだ。
提供までしばらく時間がかかるので、木札を受け取って席で待つ。
5分程で呼ばれる。
ねぎは、1パイまでとの注意書きあり。
会計の店員さんの目の前で入れるので、ごまかしはできません(もちろんするつもりはないですが)。
麺はアッツアツ。
もちっとした感触は釜揚げ麺ならでは。
噛むとしっかりと麺の旨味と小麦の風味が感じられる。
ダシもアツアツ、イリコのしっかりスッキリした旨味が美味しい。
さすが人気のお店。とても美味しい。
フト考えたのだが、行列というものは避けたいものの、行列していると麺の茹でおき時間が短くなって、麺の旨味が落ちることがない。
すると、行列しているお店ほど、おいしい麺が提供できることになる。
そう考えると、おいしいうどんが食べたければ行列しているお店に行け、ということもできる。
行列も悪いものではないのだ。
お店の入口近くには、100円で野菜の無人販売コーナーがあった、おいしそうなラディッシュとナバナを購入。
美味しいうどんだけでなく、新鮮な野菜も手に入って大満足。
ごちそうさまでした。