あかみち
今回訪問したのは、約1年ほど前にオープンしたばかりの丸亀にある新店
「あかみち」
さんです。
新店らしく、店内はとても清潔。
黒板にチョークでメニューなどが書いてあり、かなりおしゃれな内装です。
おつまみメニューもあります。
夜も営業しているので、居酒屋的に使うこともできるみたいですね。
店内には、レモンサワーの原液が入った瓶がおいてあり、とても美味しそうです。
場所柄、なかなかお酒を飲みに行くことは難しそうですが、一度はトライしてみたいところ。
メニューには、分厚い木のカバーがしてあります。
一般的なうどん店のメニューはひととおりそろっているようです。
ここにしかないメニューということで
「利き出汁うどん」500円
を頼んでみました。
こちらは、かけだし、ぶっかけだし、つけだし、の3種類の出汁を一度に味わえるメニューとなっています。
この3種類のダシは、店ごとにそれぞれ個性がありますから、それをいっぺんに確かめることができるのはうれしいです。
生ちくわ天90円、も思わず注文してしまいました。
「生」というのが、とても食欲をそそりますね。
店内は、少しのカウンターと、テーブル、奥には座敷もあります。
国道11号線の通り沿いなので立地はいいですね。
ほどなくして到着。
ざるに盛られた麺、それに3つの器に入ったダシが運ばれてきます。
まずは麺だけいただきます。
しっかりと水でしまった密度の高い麺です。
固いだけでない、弾力感も感じるコシ、小麦の香りがいいですね。
レベルの高い美味しい麺です。
これならどの出汁と合わせても美味しいでしょう。
まずは、一番味が薄いかけだしからいただきます。
イリコがかおる、とても上品な出汁ですね。
おとなし目のイリコ味です。
クセがなくて万人受けしそうですが、個人的にはもうすこしイリコのクセが欲しい感じです。
つぎにぶっかけだし。
お店のぶっかけ出汁は、甘味の強いものが多いのですが、このお店のぶっかけだしには、甘味がほとんどありません。
強いイリコのうまみと、びしっとした塩気がいい具合です。
個人的にはとても好きですが、塩気のエッジが強いため、好みがわかれるかもしれません、
甘いぶっかけ出汁に慣れている人には、合わなそうです。
最後につけだし。
これは一般的にざるうどんのときに、使うものですね。
これがかなり個性的な味でした。
まず感じたのは、しいたけの香りとうまみです。
さぬきうどんのダシにしいたけをここまで強く使うのは珍しいことです。
甘味も比較的強め、しいたけの香りうまみと、甘味がよくあっています。
ひたした麺にしっかりと味がなじむのがいいですね。
個性的ですが、面白い味です。
麺と出汁のレビューが先になってしまいましたが、実は注文直後生ちくわ天が、運ばれてきていました。
揚げたてなのでサクサク、「生ちくわ」だからなのかわかりませんが、とってもジューシーでふわふわ感があります。
サクサク感がおいしくてあっという間に食べてしまいました。
これで90円はかなりお値打ちですね。
ということで完食。
それぞれ違ったダシの味わえる「利き出汁うどん」はとてもユニークなメニューでした。
ほかの店でも味わってみたくなる、とても考えられたメニューだと思います。
こちらのお店では「黒カレー」なる気になるメニューもあります。
ぜひともまた挑戦してみたいと思います。
ごちそうさまでした!
個人的評価(5点満点)
メン 4
ダシ 4
オプション 4
ロケーション3
サービス 3
コスパ 3
総合おすすめ度 4
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#あかみち
「648杯目」に食べたさぬきうどん
「536軒目」に訪問したさぬきうどん店