一福今里店
遅くなりましたが皆様新年明けましておめでとうございます。
今年も全店制覇を目指して香川県内のさぬきうどん店を食べ進んで行きたいと思います。
昨年のさぬきうどん店訪問件数等を確認したところ、
訪問したお店の数73軒、そのうち未訪問のうどん店は54軒でした。
うどん店巡りを始めたころからだいぶ減ってしまいましたが、これはコロナ禍における社会事情の急変と、未訪問のうどん店が残り少なくなってきたことが影響しています。
今年こそは全店制覇を成し遂げたいと思います。
ということで新年最初の一杯は、事務所近くに開店した
一福 今里店
さんを訪問しました。
一福うどんといえば、国分寺に本店を構えるお店で、美味しい細麺のうどんが有名です。
他県にも支店を開設しており、さぬきうどん界でもかなりの勢いがあるうどん店です。
昨年12月23日にオープンしたこちらのお店。
もともとは、はなまるうどんが営業していた跡地です。
大き目な街道沿いのお店で、並びにはぶっかけうどんで有名な大円さんもありますね。
新しくオープンしたお店だけあって店内はとてもきれいです。
なにを食べようか迷いましたが、ちょうど麺が釜からでるタイミングだったので、
釜かけ大 370円
にしました。
釜かけというのは、釜から揚げたゆでたてのうどんに、かけだしを注いで食べるメニューです。
通常のかけうどんでは、ゆでた麺を一度水でしめるのですが、それをしていません。
ゆでたてのもちもち感とふわふわ感を、アツアツの温度で楽しめる冬におススメの食べ方。
メニューには書いていなかったのですが、頼めば対応してくれるようです。
揚げ物は、訪問時間がやや遅かったせいか、あまり残っていませんでした。
会計後、セルフでネギ、ワカメ、天かす等をいれます。
感染症対策の仕切りが設置されている席に座っていざ実食。
特徴的な細麺。
釜揚げなのでややもっちり感があり、噛んでいてうれしくなります。
細麺ながらしっかりとした麺のうまみ。
やっぱり一福さんのうどんに間違いはありません。
何気なく入れた無料の天かすですが、かき揚げの残りだったのか小エビがはいっていました。
新年そうそう縁起がよくてちょっとうれしくなりますね。
2玉入りの大にしましたが、かなりボリュームがありました。
それでもつるりと完食。
ごちそうさまでした。
人的評価(5点満点)
メン 4
ダシ 3
オプション ー
ロケーション3
サービス 3
コスパ 3
総合おすすめ度 3
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#一福
「693杯目」に食べたさぬきうどん
「577軒目」に訪問したさぬきうどん店