野田屋竹屋敷
前回のうどん巡りからすっかり日にちがあいてしまいました。
今回訪問したのは、いまが紅葉のベストシーズン、四国お遍路結願の地「大窪寺」近くのうどん店です。
大窪寺は平日にもかかわらずお客さんがたくさんいました。
一番紅葉の美しい時期ですからね。
紅葉をひととおり見てから、八十場庵で名物のこんにゃくを購入。
訪問したお店「野田屋竹屋敷」さんは、自然と風情のあふれるロケーションが自慢の旅館併設のお食事処。
6月には敷地内で蛍を見ることができるそうです。
店内は大きめのテーブルと座敷席があります。
定食やセットメニューなどが充実していますが、今回は
田舎うどん 600円
を注文。
旅館のレストランということで、お値段はややお高めですね。
純粋なうどん店という感じではありません。
一般店なので、テーブルまでうどんを運んでくれます。
具材はキノコ、人参、おあげ、ねぎ、かまぼこ。
珍しいところでは板状のお豆腐がのっています。
ダシはやや甘味があります。
麺とダシにもう少し個性が欲しいところですね。
山深い場所なので、少し冷える店内ですが、アツアツうどんで体が温まります。
ということで完食。
香川に来てからというもの、紅葉のシーズンになると大窪寺を思い出すようになりました。
今年も、大窪寺周辺の木々は真っ赤に染まっていましたね。
秋の深まりと、冬の気配を感じます。
話は変わりますが、最近買って気に入っているモノがあります。
それは、
昔懐かしいゲームウオッチの復刻版で、時計として使えるほか、初代ファミコンのスーパーマリオや、スーパーマリオ2が実際にプレイできます。
完全に幼少期ファミコンそしてマリオに夢中になった、自分のような世代を狙った商品なのですが、狙い通り買ってしまいました 笑
ゲームとしてプレイするというより、飾って眺めてニマニマするようのゲーム機ですね。
仕事の合間に少し触っていじって楽しんでいます。
任天堂が好きな3,40代にはたまらない商品だと思います。
ごちそうさまでした!
人的評価(5点満点)
メン 2
ダシ 2
オプション ー
ロケーション4
サービス 3
コスパ 2
総合おすすめ度 2
#さぬきうどん
#うどん県
#香川県
#麺スタグラム
#香川
#野田屋竹屋敷
「688杯目」に食べたさぬきうどん
「572軒目」に訪問したさぬきうどん店